회원로그인

申命記 第34章(口語訳)
1. モーセはモアブの平野からネボ山に登り、エリコの向かいのピスガの頂へ行った。そこで主は彼にギレアデの全地をダンまで示し、 2. ナフタリの全部、エフラ...

申命記 第33章(口語訳)
1. 神の人モーセは死ぬ前にイスラエルの人々を祝福した。祝福の言葉は次のとおりである。 2. 「主はシナイからこられ、/セイルからわれわれにむかって...

申命記 第32章(口語訳)
1. 「天よ、耳を傾けよ、わたしは語る、/地よ、わたしの口の言葉を聞け。 2. わたしの教は雨のように降りそそぎ、/わたしの言葉は露のようにしたたるであろ...

申命記 第31章(口語訳)
1. そこでモーセは続いてこの言葉をイスラエルのすべての人に告げて、 2. 彼らに言った、「わたしは、きょう、すでに百二十歳になり、もはや出入...

申命記 第30章(口語訳)
1. わたしがあなたがたの前に述べたこのもろもろの祝福と、のろいの事があなたに臨み、あなたがあなたの神、主に追いやられたもろもろの国民のなかでこの事を心に考...

申命記 第29章(口語訳)
1. これは主がモーセに命じて、モアブの地でイスラエルの人々と結ばせられた契約の言葉であって、ホレブで彼らと結ばれた契約のほかのものである。 2. ...

申命記 第28章(口語訳)
1. もしあなたが、あなたの神、主の声によく聞き従い、わたしが、きょう、命じるすべての戒めを守り行うならば、あなたの神、主はあなたを地のもろもろのÞ...

申命記 第27章(口語訳)
1. モーセとイスラエルの長老たちとは民に命じて言った、「わたしが、きょう、あなたがたに命じるすべての戒めを守りなさい。 2. あなたがたがヨルダンを渡っ...

申命記 第26章(口語訳)
1. あなたの神、主が嗣業として賜わる国にはいって、それを所有し、そこに住む時は、 2. あなたの神、主が賜わる国にできる、地のすべての実の初...

申命記 第25章(口語訳)
1. 人と人との間に争い事があって、さばきを求めてきたならば、さばきびとはこれをさばいて、正しい者を正しいとし、悪い者を悪いとしなければならない...

申命記 第24章(口語訳)
1. 人が妻をめとって、結婚したのちに、その女に恥ずべきことのあるのを見て、好まなくなったならば、離縁状を書いて彼女の手に渡し、家を去らせなければなら...

申命記 第23章(口語訳)
1. すべて去勢した男子は主の会衆に加わってはならない。 2. 私生児は主の会衆に加わってはならない。その子孫は十代までも主の会衆に加わ...

申命記 第22章(口語訳)
1. あなたの兄弟の牛、または羊の迷っているのを見て、それを見捨てておいてはならない。必ずそれを兄弟のところへ連れて帰らなければならない。 2. もしその...

申命記 第21章(口語訳)
1. あなたの神、主が与えて獲させられる地で、殺されて野に倒れている人があって、だれが殺したのかわからない時は、 2. 長老たちと、さばきびとたちが出てき...

申命記 第20章(口語訳)
1. あなたが敵と戦うために出る時、馬と戦車と、あなたよりも大ぜいの軍隊を見ても、彼らを恐れてはならない。あなたをエジプトの国から導きのぼられた...

申命記 第19章(口語訳)
1. あなたの神、主が国々の民を滅ぼしつくして、あなたの神、主がその地を賜わり、あなたがそれを獲て、その町々と、その家々に住むようになる時...

申命記 第18章(口語訳)
1. レビびとである祭司すなわちレビの全部族はイスラエルのうちに、分も嗣業も持たない。彼らは主にささげられる火祭の物と、その他のささげ物とを食べなければならない。 ...

申命記 第17章(口語訳)
1. すべて傷があり、欠けた所のある牛または羊はあなたの神、主にささげてはならない。そのようなものはあなたの神、主の忌みきらわれるものだからである。 2. あな...

申命記 第16章(口語訳)
1. あなたはアビブの月を守って、あなたの神、主のために過越の祭を行わなければならない。アビブの月に、あなたの神、主が夜の間にあなたをエジプトから導き出されたから...

申命記 第15章(口語訳)
1. あなたは七年の終りごとに、ゆるしを行わなければならない。 2. そのゆるしのしかたは次のとおりである。すべてその隣人に貸した貸主はそれをゆるさなければなら...